| 平成15年 | 4月 | 小平町立知的障害者授産施設ほっぷすてっぷが20名で事業を開始。 |
| 4月 | 本施設利用者2名が結婚。地域住民ら35名が発起人で協力。 | |
| 8月 | ハンバーグが札幌丸井デパートを通し、有楽町「どさんこぷらざ」で北海道の特産品として販売される。 | |
| 9月 | ほっぷすてっぷの開設とおにしか更生園20周年を記念し正面玄関前に施設名記念碑を建立(揮毫は前施設長の実兄・大澤尚洋氏) | |
| 16年 | 4月 | 利用定員20名を25名に変更し受理される。 |
| 17年 | 3月 | 用途に使用する土地・建物の使用貸借契約(無償)を小平町と締結。 |
| 18年 | 5月 | 定員定員を変更し35名とする。 |
| 19年 | 11月 | 北海道港湾福利厚生協会から留萌市福利厚生会館(留萌市港町2丁目3番地)を無償にて譲渡される。 |
| 12月 | 留萌市福利厚生会館を改修するための補助金(障害者自立支援対策推進事業) 2,000万円の交付が決定し、工事着工。 | |
| 20年 | 7月 | ほっぷすてっぷ留萌分場として、パン製造販売の事業を開始する。 |
| 21年 | 4月 | ほっぷすてっぷ、留萌分場げんき共に自立支援法による新体系事業へ移行(就労移行支援事業、就労継続B型事業)定員35名にて開始。 |
| 24年 | 3月 | 就労移行支援事業を廃止し、就労継続B型事業35名にて単独事業所として開始。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|